WPMC (The Internationa Symposium on Wireless Personal Multimeais Communications)は、YRPとNICTが主スポンサーとなり、大森代表理事がWPMC運営員会共同議長を務める、日本発の世界的国際研究集会です。
2017.10.17
インドネシア バリ島のアグン山噴火リスク回避のため、WPMC2017の開催地がバリ島からジャワ島のジョグジャカルタに変更になりました。
詳細はWPMC2017のホームページをご覧ください。
2017.07.16 WPMC賞授賞の通知
AITより、2017年度の通信分野における最優秀学生にWPMC賞授与の通知が届きました。
AIT (Asian Institute of Technololgy;アジア工科大学院)とは、タイ王国バンコクに市内に1959年に設置された工学部門に重点化された国際的な大学院大学であり、世界50ヶ国以上から2,300人以上の学生が集まり、 アジアの研究教育活動をリードするエリート大学院として知られています。
2000年のWPMCでは、AITがホスト機関としてバンコクで開催され、その後のCRL(通信総合研究所、現在のNICT)アジアリサーチセンターの開設(2002.10.1)に多大な貢献をしました。
AITでは、WPMC2020の開催経費の剰余金を基金として、毎年、通信分野の優秀な学生を表彰するWPMC賞を創設しました。今般、右に示しましたように、AITより大森慎吾あてに授賞と感謝の手紙が届きました。
WPMC2000開催当時、大森慎吾代表理事は、WPMCの共同議長で、かつCRL(現在のNICT)の通信システム部長でしたので当時の所属になっています。
WPMCは、現在もNICTとYRPが主スポンサーとなり世界各地で毎年開催されていますが、AITのようにWPMCの趣旨に沿って将来を担う学生を育成する賞を継続して授与していることに大変感激、感謝ております。
今後も、国際的な連携に一層努力していきたいと思います。皆様の、一層のご鞭撻、ご協力をお願いいたします。
2016.11.18 WPMC2016、深圳マリオットホテル南山にて11月14日から16日の日程で開催。
2015.12.13 WPMC2015、インド・ハイデラバードで12月13日より16日まで開催
2014.09.08 シドニーにてWPMC2014開催
2013.06.24 アトランティックシティにてWPMC2013開催
2012.09.24 WPMC2012、台湾台北市で開催
CTIF-Japanは、YRPの国際的な連携強化のため、デンマーク国立Aalborg大学のCTIF(Professor Ramjee
Prasad所長)の日本研究所です。現在、YRP国際連携研究所の教育部門として大森代表理事が所長です。
CWC-Nipponはフィンランド・オウル大学のCWC研究所の日本研究所で、横浜国立大学の河野隆二教授が代表取締役です。大森代表理事は、取締役として国際的な連携活動を行っています。
2014.10.14 フィンランド・オウルにてCWC-Nipponワークショップ開催